子どもが何に興味を持っているのか、パパやママにとっては気になるところです。
食べることは生活に直結することなので、食や料理に興味を持ってくれると嬉しいですね。
好き嫌いなくたくさん食べてくれることは、身体だけでなく頭や心の成長にとてもいい影響を与えます。
日頃からママと一緒にキッチンに立つなど、料理に携わる時間を自然に増やしていくといいと思います。
色々なお話をしながら「自分もやってみたい」と思えたら、興味の始まりです。
大好きなお菓子作りから
3度の食事以上に楽しみなのがおやつ。
先ずはお菓子作りを一緒に始めてみるのはいかがでしょうか。
お菓子で問題になるのが、時間がかかること。
工程はそれほど難しくなくても、焼く時間や冷蔵庫で冷やす時間が意外と長時間の作業になります。
簡単で危なくなく、美味しいお菓子を作ってみましょう
そこでお薦めなのが、「ポッピンクッキンドーナツ」
クラシエから発売されている知育菓子です。
見た目にもカラフルで可愛い、しかも美味しい手作りドーナツが簡単にできると評判の商品です。
ドーナツに載せるトッピングや飾りなどもすべて揃っています。
しかもトレーや型、スプーン、飾り用の絞り袋などもセットされていて、用意するものは水とはさみだけ。
是非試してみてください。
大人も子どももワクワク、ドキドキ楽しめること間違いありません。
失敗なし!お店のようなドーナツにワクワク
カスタード味とココア味がそれぞれ2個、合計4個のドーナツができあがります。
ミニカップ3杯の水と生地を混ぜるだけ。
それをドーナツ型に押し込み、取り出せばOKです。
トッピングはバニラソースとイチゴソースで好きなデザインにデコレーションすれば自分だけのドーナツが作れます。
さらにチョコペンで顔を書いたり、ミックススプレーを振りかければ完成です。
よく見かけるドーナツ型の他に動物の顔の形をした型もあるので、オリジナルドーナツ心が躍ります。
大人も一緒に楽しめるのがコツ
ドーナツなのに、火も油も使わないのでとにかく安心です。
また小さめのドーナツが4個と、材料が余ってしまって困ることもありません。
普段お料理をしないパパも子どもと一緒に挑戦してみてはいかがでしょうか。
おじいちゃんおばあちゃんとお留守番の時などもお薦めです。
手間暇もあまりかからず、洗い物がないのもメリットです。
楽しくできれば「今度は他のものにチャレンジしてみよう」と興味や関心の糸口になるかもしれません。
是非一度お試しあれ。