簡単あったか♪冬のHOTなおやつ

冬は身体が温かい食べ物が恋しくなります。
子どもが元気よく外から帰ってきた時は、美味しいおやつで身体も心も満たしてあげたいものです。
寒さで弱りやすい胃腸をいたわり、身体の中から温かくなるようなおやつを作ってみませんか。
今が旬の食材や寒い冬に採りたい栄養素を含んだおやつをご紹介いたします。

栄養面で注目 黒い食材

黒い食材は血液の流れをよくすると言われています。
黒ゴマ、黒豆、ひじき、海苔、プルーンの栄養価が高いのはよく知られています。
ホットケーキやパウンドケーキ、ドーナツ、蒸しパンにこれらの食材をプラスすると色目もインパクトがあり、食欲をそそります。

難しそうで簡単に作れる旬のおやつ アップルパイ

りんごはビタミン、ミネラルが豊富、健康にも美容にもいい食材です。
食物繊維も含まれていて、「一日一個のリンゴが医者いらず」と言われています。
そのまま生で食べても美味しいのですが、アップルも格別です。
お部屋に広がる甘い香りに子どものテンションも上がることでしょう。
作り方は簡単。
冷凍パイシートを半解凍し、スライスしたりんごを載せて、砂糖をふり、オーブントースターで15分ほど焼くだけ。
必ず「また作って」とアンコールがあること間違いなしです。

ホットな和風おやつ かぼちゃしるこ

お汁粉は原材料が小豆で身体に良さそうだけど、子どもには甘すぎないか心配なママも多いでしょう。
そこで冬の代表野菜、かぼちゃを加えてはいかがでしょうか。
茹で小豆にレンジで柔らかくしたほくほくのかぼちゃを加えるだけで簡単にできます。
かぼちゃの黄色、小豆の粒々の中に、白玉を浮かべれば子どもはきっと目を輝かせることと思います。
おまけにおやつなのにお野菜も採れます。
かぼちゃは食物繊維や炭水化物が豊富、更にβカロテンやカリウム、ビタミンC 、ビタミンEも多く含まれています。

ホットケーキミックスで作るカップケーキ

「市販のおやつは添加物が心配」というママにもホットケーキミックスは強い味方です。
大人ならチョコレートやくるみを混ぜてもいいですが、子どもには甘すぎたり、虫歯が心配になります。
そこでバナナやさつまいも、チーズを入れると見た目も味も、栄養面も格段にアップします。
バナナはそのままで大丈夫ですが、さつまいもは事前にレンジ柔らかくするといいでしょう。
りんごやかぼちゃでアレンジすることもできます。

ほんのひと手間でホッと温まるおやつが簡単に作れます。
寒い冬に美味しく食べて、身体も心も家族みんなで癒してください。