保育園

知育全般

園以外で外遊びをしない子どもが増えている?

幼稚園や保育園以外で、週に一度も外遊びをしない幼児が一定数存在しているとのこと。笹川スポーツ財団が初めて幼児の遊びや運動に関する調査を行った結果、このような実態が明らかになりました。さらに、費用のかからない外遊びであっても、ひとり親などの家庭の経済状況が影響を与えている可能性があるようです。家庭の経済状況に関わらず、幼児期には誰もが必要な外遊びができるような環境が必要でしょう。
子育てのこと

4月あるある?園児の登園しぶり。。。親は落ち着いて構えて!

4月は子どもの進級や入園、入学の季節。親子ともども、わくわくしたりちょっとナーバスになったりして家族の大イベントですね。 登園を渋る子はかならず一定数います。後ろ髪を引かれる思いをしながら、「バイバイねー」といって園を後にする保護者の方も多いのではないでしょうか。そんな時の親としての心構えや、気を付けるべきサインを専門家にたずねてみました。
乳幼児の食事

保育園での食育について その2

3歳以上の食育は食材がどのようにして料理になるのか、また、健康と食物の関係に関心持ったり、正しい食事マナーを身に付けることがポイントになってきます。
乳幼児の食事

保育園での食育について その1

現在保育園や幼稚園では、「食を営む力の基礎を培う」ために「食育」が実施されています。ここでは保育園で実施されている0~2歳までの「食育」の内容についてご紹介します。