3歳からの親子クッキング


2~3歳くらいになると、大人のマネをなんでもしてみたがるお年頃。
お母さんの料理する姿をみて、やってみたい!と言い出したら、一緒にクッキングに挑戦するベストタイミングです。

親子クッキングのメリット

親子でクッキングすることはメリットがいっぱい!
①親子のコミュニケーションが深まる
②食への興味が高まり好き嫌いが減る
③お手伝い好きな子になる
④手先を多く使うため、「前頭前野」が鍛えられ、育脳になる

①~④の効果を最大に発揮するためには、親子で楽しんで挑戦することが大切です。
子どもがすることが心配だからと、アレコレ口出ししたりすると、子どもは料理なんて楽しくない!と感じてしまい、挑戦する意欲も失せてしまいます。

火を使う時、刃物を使う時はしっかり安全確認をした上で、それ以外の失敗や散らかりは目をつぶって、子どもの思う通りにやらせてみましょう。
そして、「おにぎり丸めるの上手!」「〇〇ちゃんが手伝ってくれて本当に助かる!」と具体的に褒めましょう。そうすることで、料理って楽しい!またやりたい!という子どもの意欲を引きだすことができます。

おススメの親子クッキングレシピ

ぶんぶんカラフルおにぎり
親子クッキングの定番、ラップで包んで振り回して完成のぶんぶんおにぎり。
いろんな具材で色づけして、色んな食材の食感の違いを楽しみましょう。
おにぎりの中にチーズやミートボールなど好きな具を入れると、さらに美味しくなります。

材料
・ご飯
・いろんな色の食材
(例)
・緑…青菜(ほうれん草、小松菜など)
・黄色…ゆで卵の黄身
・黒…黒ごま
・黄土色…すりごま
・赤…にんじん
・ピンク…シャケフレーク

作り方
1.具材はゆでて細かく切っておき、塩などで味付けしておく。
2.小鉢に具材とご飯を入れて、スプーンで混ぜる
3.ラップの上に具材を混ぜたご飯を乗せ、ラップをひねって口を閉じたあと、振り回して完成!

みんな大好きバナナパンケーキ
しろくまちゃんのホットケーキにならって、親子でホットケーキ作りに挑戦。
バナナの甘い香りが食欲をそそります。

材料(2人分)
・ホットケーキミックス 30g
・油少々
・牛乳 20cc
・卵    10g
・バナナ  1/2
・レモン汁少々

作り方
1.バナナは皮をむいて細かく切るか、スプーンの背でつぶしておく。
切った後は少量のレモン汁をかけておく。
2.小鉢ににたまごを割り入れ、分量分をボールに入れる。(余りは料理で使う)
3.2.に牛乳を入れて、泡立て器でよく混ぜる。混ざったらホットケーキミックスを
少しずつ加えてダマがなくなるまで混ぜる。
4.3.に1.のバナナを入れてさっくりとまぜる。
5.フライパンを火にかけて温め、薄く油をひく
6.4.をフライパンに丸くなるように流し入れる。(高めから落とすとキレイな丸になります)
7.ホットケーキの周りが乾いてきて、ぷつぷつと穴があいてきたらひっくり返す。
両面焼いて火が通ったらできあがり!

ぜひ、親子で楽しみながら色々な料理に挑戦してみてくださいね!