子どもにも増えている「新型栄養失調」とは?

子どもの栄養面について頭を悩ませているママさんはたくさんいらっしゃると思います。
成長に必要な栄養を考えて毎日献立を考えるのは大変です。
全部残さずに食べてくれればいいのですが、思うようにいかないことも多いでしょう。
今問題になっている子どもの栄養失調について考えてみたいと思います。

新型栄養失調とは

スーパーマーケットやコンビニに行けば、多くの食品が手に入る現代で【栄養失調】とは無縁だと思ってはいませんか。
それが大人も子どもも必要な栄養が足りていない【新型栄養失調】というものがあるのです。
しかも一日に3食きちんと食事をしていても起こり得ます

大人の場合、主な原因はこのようになっています。
男性の場合→外食やインスタントをよく食べる
女性の場合→無理なダイエットや食事制限などをしている
高齢者の場合→さっぱりした口当たりのものばかり食べる

子どもの場合はどうでしょうか。
野菜や果物が嫌い
魚を食べずにお肉ばかり好む
甘いものをたくさん食べて、主食が食べられない
ジュースやアイスなどで空腹を満たしてしまう

これらの要因から本来摂らなくてはいけない栄養素が摂れていないのが原因です。

新型栄養失調になると

食事をしていないわけではないので、なかなか気づきにくいことがあります。
当たり前のように栄養バランスが悪い状態が続くと、その内に身体もサインを出してきます。

疲れやすくなる
風邪を引きやすくなる
体重の増減
肌あれができる
髪が抜けやすくなる
転びやすくなる
集中力がなくなる
寝つきや寝起きが悪くなる

特に子どもの場合は、食べたいものや好きなものを与え過ぎて、知らず知らずのうちに栄養バランスが崩れていたということになりかねません。
成長期に必要な栄養が摂れていないと、身体の成長だけでなく脳や精神面にも大きな影響を及ぼします。
子どもが食べやすいような工夫はどうすればいいのでしょうか。

新型栄養失調に負けない!お薦めのレシピ

【鮭とブロッコリーとゆで卵のみそグラタン】
子どもが大好きなホワイトソースの代表、グラタンに味噌を加えてコクをプラス。
玉ねぎやほうれん草をいれてもベターです。

【野菜たっぷりカレー とろけるチーズのせ】
定番のじゃがいも、玉ねぎ、にんじんの他に、夏場なら茄子、ズッキーニ、トマト、パプリカ、オクラ、コーンなどを入れると彩りも栄養価もグンとUP。
冬場なら大根、白菜、ブロッコリー、ほうれん草、カブなどもお薦めです。

【きなこフレンチトーストのはちみつがけ】
いつものフレンチトーストの牛乳を豆乳に、更にきな粉を加えてタンパク質とカルシウムをUP。
はちみつならミネラルも豊富。乳児には与えないように気をつけてください。

人間の身体は食べ物から。新型栄養失調なんて無縁になれるよう是非試してみてください。